オフィシャルブログ

日別アーカイブ: 2025年7月23日

心葉日誌~オクラの魅力~

皆さんこんにちは

株式会社心葉の更新担当の中西です。

オクラの魅力と育て方

~夏にぴったりの元気野菜~🌞🌱

今回の農園ブログでは、夏の食卓に欠かせない「オクラ」についてご紹介します😊
ネバネバ食感が特徴のオクラですが、実は栄養価の高い健康野菜
としても注目されているんですよ!


オクラの魅力とは?✨

オクラの魅力といえば、なんといってもあのネバネバ
このぬめりの正体は、水溶性食物繊維のペクチンやムチンといった成分で、整腸作用や胃粘膜の保護、血糖値の上昇抑制など、身体にうれしい働きがたくさんあります!

さらに、オクラにはビタミンCやカリウム、カルシウムなども豊富に含まれていて、夏バテ防止や栄養補給にぴったりの野菜です🍽️


実は繊細!?オクラの育て方🌿

オクラは暑さに強い夏野菜ですが、育てるのは案外デリケート
まず、種まきは気温が安定してから行います。発芽に適した温度は25〜30℃ほどなので、春先の気温ではなかなか発芽しにくいのです🌱

発芽後は太陽が大好き!☀️
でも、水の管理がとっても重要で、乾燥しすぎても過湿でもダメ。畑の様子や天気を見ながら、水やりの量とタイミングを毎日調整しています。

また、風通しの悪い環境だと病気になりやすいため、株間(くきとくきの間隔)を広めにとるのも工夫のひとつです。


驚きのスピード!収穫は毎朝が勝負💨

オクラ栽培で一番大変なのは、収穫のスピード
早朝にはまだ3〜4センチのかわいい実だったものが、たった1日で8センチ以上に成長することもあるんです!

そのため、私たち農家は毎朝が勝負の時間⏰
畑を丁寧に巡回して、1本ずつ手作業で収穫します。取り遅れるとすぐに硬くなってしまい、食感も落ちてしまうため、見逃しは禁物です。


鮮度命!すぐに出荷してお届け🚛

収穫したオクラは、すぐに選別してできるだけ早く出荷します。
ネバネバ感と柔らかさをキープするには、時間との戦い
とれたてのフレッシュなオクラを、みなさんの食卓へ届けるために、私たちはスピードと丁寧さを大切にしています。


おわりに🌱

こうして見ると、オクラ1本にもたくさんの手間とこだわりが詰まっていることがわかりますよね😊
夏の食卓で「オクラのネバネバ」を味わうとき、ちょっとだけ畑の風景を思い出してもらえたらうれしいです。